shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

フラッシュメモリの高速化

なんとなく、高速なメモリが安くなってきたような気がするので、USBメモリMicroSDメモリの高速版を買ってみました。確かに速いと思いましたので、書いておきます。

 購入したのはこちらの二つ。価格はすぐ次の宣伝リンクをご覧ください。(ついでに気になるものも並べておきます。512GBでもこの値段なのか...)

f:id:shimimin:20190810193506j:plain

高速メモリ

 

USB 3.1 Flash Drive (SanDisk Ultra Fit)

 一つ目は、USB3.1の高速タイプです。リード性能130MB/sを謳う製品。結構小型で、ノートパソコンからあまりはみ出さないのが嬉しいポイントです。購入したのは64GBタイプ。

f:id:shimimin:20190811111819j:plain

USB接続タイプ

 で、USB3.1とは言っても、こんなサイズだし、大したことないだろうと思ったら、これが結構速い。Parallelsのイメージを退避させて、USBメモリ上で動作させるようなことをしても、割と普通に動いてしまいます。以前同じことを古いUSBメモリでやったら、Windows10の起動や終了に数分かかってしまって後悔しましたが、これならそんなことはありません。時代は進歩するものですね。

 Windows10で普通にCrystalDiskMarkを動かすと、今回購入したものはこんな性能でした。

f:id:shimimin:20190818154601p:plain

速いUSBメモリ

 一方、例えばこんな感じの古いUSBメモリ(それでもUSB3.0ですし64GBなので、それほど古くもないのですが)で測ってみると...書き込みが圧倒的に遅いことがわかります。ちなみに、どちらもファイルシステムexFAT です。読み込みだけ速くてもダメですね...

f:id:shimimin:20190818154732j:plain

TOSHIBAUSBメモリ

f:id:shimimin:20190818154807p:plain

遅いUSBメモリ

 上記の結果を生データと考えつつ、次にMacに持っていきます。Parallelsのイメージを動作させている状態で、ゲストOSのWindows10上でCrystalDiskMarkを動かした結果がこちら(キャプチャーだとIOPSがわからないので、以降はデータです)。USBのファイルシステムexFATで、Win10のイメージサイズは48GBです。生データよりもずいぶん良いデータですが、Parallels仮想マシンのドライバが良くできているのでしょう。

 それにしても、まさかUSB上のバーチャルマシンイメージでそこそこ動くとは思っていなかったので、驚きでした。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 571.731 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 290.676 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 52.863 MB/s [ 12906.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 2.753 MB/s [ 672.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 53.390 MB/s [ 13034.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.526 MB/s [ 860.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 20.993 MB/s [ 5125.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 12.078 MB/s [ 2948.7 IOPS]

Test : 500 MiB [C: 16.2% (41.3/254.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/08/11 11:13:39
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64)

 これで1200円ですからねぇ、手持ちの古いUSBメモリを一掃したくなりました。

MicroSDタイプ (SanDisk Extreme U3, A2, V30)

 気を良くして、次にトライしたのが Extreme という文字が輝く MicroSD カードです。写真上がこれまで使っていたもの、下が今回購入したものになります。

f:id:shimimin:20190811112205j:plain

新旧 MicroSDカード

 値段は正直、まだちょっと高いかなと思いましたが、SDカードの良いところは、規格がちゃんと決まっている点。下記の通り明確です。

  • U3:UHSスピードクラス3。読み書きの最低速度30MB/s以上。(U1は10MB/sなので、3倍速)
  • A2:アプリケーションパフォーマンスクラス2。ランダムリード4000 IOPS、ランダムライト2000 IOPS。(それぞれA1の2.7倍、4倍)
  • V30:ビデオスピードクラス30。書き込み30MB/sを保証。

 ビデオスピードクラスはV90まで定義されていますし、そもそもこのカードはUHS-Iクラスなので、最速技術というわけではありませんが、これまで持っていたものに比べると、結構な速度アップが期待されます。

 というわけで、やはりParallelsのイメージをコピーして、Windows10を立ち上げ、その中で測った結果がこちら。ファイルシステムMacOS拡張フォーマット(ジャーナリング)です。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 2073.804 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 1851.887 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 140.577 MB/s [ 34320.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 126.078 MB/s [ 30780.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 110.960 MB/s [ 27089.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 93.918 MB/s [ 22929.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 41.202 MB/s [ 10059.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 39.335 MB/s [ 9603.3 IOPS]

Test : 500 MiB [C: 6.6% (16.9/254.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/08/11 11:54:53
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64)

  流石にUSBとは比較にならない速度で、快適です。ちなみに、これまでのMicroSDSanDisk Ultra, U1, A1, ビデオクラスなし)の場合はこんな感じ。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 928.788 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 3031.196 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 63.272 MB/s [ 15447.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 136.538 MB/s [ 33334.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 55.930 MB/s [ 13654.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 106.735 MB/s [ 26058.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 20.666 MB/s [ 5045.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 41.296 MB/s [ 10082.0 IOPS]

Test : 500 MiB [C: 16.1% (41.1/254.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/08/11 8:44:43
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64) 

  ライト側はあまり変わらないか、若干遅くなっていますが、リード側が倍になっていることがわかります。実はA2規格でライトオペレーションが速くなるかなと思っていたので意外な結果なのですが、実感として速くなったからいいか...

まとめ

 というわけで、ふと思い立ってメモリを買い直してみたところ、パフォーマンスアップを実感しました。この手のものは、古いものを大事に使っていても処理時間が勿体無いですので、ある程度値下がりしてきたら思い切って入れ替えると良いと思います。

 次はUHS-IIのメディアが安くなったら...ですね。

 参考リンク

jp.toshiba-memory.com