とある事情で Suica が使えるスマートウォッチが欲しくなり、いろいろ探していたら United Arrows ブランドでGarmin の vivomove style というのが 5000円ポイントバックで売られているのを見つけました。
ちょっと悩みましたが、ぽちりましたので、メモ。
流石にカッコいい
流石、アパレルブランドが選ぶだけのことはあります。カッコいい。デザイン秀逸。
ですが、時間を知る、という機能からすると、イマイチな感じも。まぁ、カッコいいから我慢しますけどね。黒い文字盤にガンメタの針。実にカッコいいですよ。見えづらいけど...
先達の教え
とはいえ、この vivomove って初出が2019年と、結構前のモデルなのです。最新のも興味があったのですが、お値段が...でしたので。これだってまぁまぁのお値段ですからね。
なので、先達がいらっしゃいました。とっても参考になります。
まさにこれ。っていう感じのコメントが。
- ウォッチフェースのバリエーションが少ない
- ダブルタップの反応が悪い
- 時々 Bluetooth が切れる
ですよねぇ...私は day/dateと秒針を表示していますが、本当はこれにバッテリ残量も出したかったりします。私はあんまりアクティビティ計測などしないので、Suica さえちゃんと動いてくれればそれほどストレスを感じないところなのですが、Bluetooth の調子がイマイチなので、Suica のチャージは2回に1回くらいの頻度で失敗します。このため、時間にゆとりのある時にチャージしておく必要があるのが嫌なところ。
ただ、今のところ改札で引っかかったりはしていないので、まぁ当初の目的は果たせています。
アプリの動作は安定
時々同期に失敗しますが、アプリは普通によくできています。ボディーバッテリーとかストレスレベルとか、面白そうな数値もあり、しばらく楽しめそうです。
良い物感はあり
と言うことで、多少不満はあるものの、買ったばかりでもあり、結構気に入っています。これまで使っていたファーウェイの Watch GT はサブに回っていただくことにしました。Watch GT はGPS内蔵だし、気圧計とかついていて楽しいので、手元に置いておこうと思っていますが、Huawei Health アプリをスマホから追い出すことができたのが一番うれしい点でした(代わりに Huawei タブレットのほうに母艦を変更)。
ということでいくつか宣伝リンクをば。タイムセールとかでがっつり安くなるといいのですが、どうなるか。
vivoactive も結構いいなと思ったのですが、一見するとスマートウォッチに見えない vivomove にひかれたのでした。