shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

エオリアが冷えない

エアコンの品薄が続いているようですが、エアコン買うならダイキンです。が、うっかり値段につられてパナソニック エオリアの安いやつ(CS-220DFL)を買ってしまうと後悔するよ、という話を以前書きました。

shimimin.hatenablog.com

さらに湿度が下がらない問題に対して、「においカットを入にする」ということで何とかなったことを報告しました。

shimimin.hatenablog.com

今日はこれに加えて、単純に「冷えない!」という現象に遭遇したので、解決策をメモします。

暑い日の朝

連日猛暑が続いています。私はエアコンをつけたまま(消すタイマーかけて)寝るのですが、起きたら暑いのでエアコンをつけるわけです。

今日もいつものようにエオリアをONにしたのですが...どういうわけか冷えない。ていうか風が出ない。なんだこれ。症状は

  • 電源入れて30分経っても10秒微風と長い停止を繰り返す
  • 設定28度、室温30度でスタート。室温上昇傾向なのに、ちっとも動いてくれない
  • 「風量自動」をやめて手動で「風量最大」にしても、まったくいうこと聞かず
  • いい加減腹が立ったので停止したら、内部クリーン運転で暖房が始まり、さらに室温上昇

流石に切れました。ふざけんなと。こっちは冷房かけたいのに、300W もの電力を消費しながら暖房してくれちゃっているわけですよ。本当に、頭に来ました。こんなバカ機能開発したの誰だ。

冷静に

まぁしかし、ここで事を荒立てて万一故障したりなんかしたら、品薄の今日、修理できるかどうかもわからないわけで、ひとまず深呼吸。

で、説明書を読んでみます。

5ページの下のほうに、「内部クリーン運転を途中で止めたいときは停止を押す」というのを見つけました。なんだ止められるんじゃん...ぽちっとな。

さらに、内部クリーン運転で暖房を切る設定が書いてあったので、リモコンで設定しました。これで、冷房切った後に暖房するバカ機能を止められました。ていうか工場出荷の時から切っておけよと。その前にこんなバカ機能つけるなと。

ちなみに、暖房切った場合は大体2時間半から4時間もの間、送風運転してくれるそうです。あなたはサーキュレータですか...

「よく冷えない」症状で依頼される場合は

説明書の最後のページに、わざわざ「冷えない時の対処法」が書いてありました。曰く

リモコンの本体リセットボタンを先の細いもので、5秒間、長押しする。

→ 冷房チェック運転が始まります(10分~13分間)

だそうで。こちとら暑くて困っているのに、さらにチェックが必要とかあり得ない...

 

待てよ。こんなエントリーが説明書にあるということは、よほど「冷えない」事態に陥るってことでは?そういえばリモコンに「本体リセット」と「リセット」があるって、バグ入りですけど何か?って言っているような気がします。

リセット多すぎなリモコン

ははーん、わかったぞ。そういうことなら、やることは一つ。

電源をOFF/ONする

仮説:エオリアの内部制御ソフトはバグっている。今回冷えなくなったのは、何らかのバグだろう。

解決手段:電源をOFF/ONしてリセットしてやる

ということで、本体が停止している(消費電力がゼロである)ことを確認して、コンセントのスイッチをOFFにしました。1分ほど待って、再度通電。これでどうだ。

リモコンON!

本体起動!

数分して、やっと冷風キターーーーーー!!治ったー!!!

あー助かった...

まとめ

ということで、安いエオリア買ったら、まずリモコンの設定で以下2点確認します。

  • においカット機能を「入」にする
  • 「内部クリーン 暖房 切」にする(設定ボタンを2回押す)

次に、急に風が出なくなって冷えないと思ったら、次を試みます。

  • 本体を停止し、落ち着いたら電源OFF/ONサイクルでリセットする

それでも冷えなかったら、説明書の最後のページの「冷房チェック運転」をお試しください。ただし、冷媒ガス抜けとかエアフィルターの目詰まりなんて、わざわざ「チェック運転」なんかしなくても見ればわかるよ、という方は試す必要はありません。「チェック運転」でわかるのはガス抜けと目詰まりだけだそうなので。

 

最後に一言。安いエオリアは、お勧めしません。

買うなら絶対ダイキンです。

蛇足

今日は暑かった...ということで、夜帰宅したら、室温が32.5度。外気温は 30度。設定28度で電源を入れたら全力で動き出しました...この時、消費電力は850Wを記録。

あれ?

確か、カタログでは max 720W だったはずですが...なんだか、いろいろと適当な設計なんですかね。

しかも熱交換器の入り口温度を測ったらマイナス2度。結露水が凍ったらどうしようと心配になりました。その後、徐々に落ち着いて消費電力500Wを切るくらいになったら7度まで上がってきましたが...なかなか、安心できないですね。