shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

窓際ヒーターを購入

寒い日が続きます。

我が家のサッシはペアガラス、low-E...なんて言っても、やはり窓から冷気がスーッと降りてきます。段ボールとかプラダンとかで蓋をすることも考えたのですが、やはり正攻法、窓際ヒーターを導入しました。

サッシの幅に合わせて設置

これで上昇気流を起こすと、冷気が降りてこなくなるという理屈です。はてさて。

ナカガワ工業 マルチヒーター ZZ-NM600

購入したのはこちら。幅60cm、消費電力 55W です。

公式はこちら。

www.nakagawakougyou.net

窓際ヒーターとしては、森永エンジニアリング(株)さんのウィンドーラジエーターも有名みたいです。こちらは60cmモデルで 40W とさらに省エネ。

ですが、やはり2割の価格差はでかかった...

表面温度は約50度(実測)

いつものように放射温度計で測ると、表面温度はほぼ50度でした。よほどのことが無ければ火傷はしないですね。森永さんのは最大65度とのことなので、ちょっと弱い?かもしれませんが、50度でもしっかり上昇気流は感じます。良い感じ。

日が落ちて窓から冷気が降りてきたころ、ヒーターをつけると、確かに冷気が降りてこなくなりました。ヒーターをつける前と、つけた後で、サッシ下部分の室温を比べるとこんな感じになります。良い!

窓枠近くの温度が上昇

エアコン稼働を抑えられるかも

正直、購入する前は半信半疑でした。たかが60Wのヒーターを窓際に置くだけで、そんなに違わないだろうと。

しかし、これをつけていると、エアコンを止めても室温がなかなか下がりません。こんなに効くとは...これは間違いなく省エネデバイスと言って良さそうです。

改めて森永エンジニアリングさんのサイトを見に行くと、いろいろデータがありました。電気代高騰の折、人気出るかもしれませんね。

www.solarislife.com

追記データ

部屋がめっちゃ快適になって、エアコンも良く停止するようになって消費電力も下がってます。窓際の温度データを取りましたので比較してみましょう。

導入前がこちら。午前0時過ぎにエアコンを止めて、朝7時半くらいにエアコンをつけてます。縦軸が温度です。

寒い部屋

室温は20度くらいあったのですが、窓際は14.5度から下がっていって、朝方には 10.5度に。道理で寒いわけです。

導入後はこんな感じ。午前0時過ぎにエアコンを止めて8時前にエアコンをつけるのは一緒ですが、この間ずっと窓際ヒーターONの状態です。

暖かい部屋

そもそも夕方からヒーターONにしているので、0時の時点で22.5度ありますし、エアコンが切れて冷えていくといっても、朝方でも19度以上。室温がこれだけ保たれていると、エアコンONしてもそれほど頑張らない感じで、節電できている気分です。これは良い買い物でした。

 

(以下宣伝)

今回購入した 60cm のほかに、30cm刻みで180cmまでラインナップされています。

消費電力は90cmが75W、そのあと順に 105W, 125W, 175W となります。

Amazonでは 120cm 幅が売っていないようですが...

森永エンジニアリングの製品は、長さ可変のモデルやブラックのモデルも用意されています。流石ですね。