shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

自動車税の環境性能割と、ダイハツ KFターボと、スズキ R06A の関係について

なんだか長いタイトルを付けましたが、ちょっと軽のターボの見積もりを取ってみたところ、ダイハツのムーブキャンバスGターボは自動車税が免税なのに、スズキのハスラー Hybrid Xターボだと免税にならないことがわかり...その差は何なの?というお話です。

www.suzuki.co.jp

先に答えを言ってしまうと、「排ガス基準頑張ってよ」ということになるんですけどね...

燃費はハスラーのほうが上なのに何故?

スズキとダイハツ、合い見積もりとって見比べる...なんてことはよくあることだと思うのですが、ハスラーのターボ車とムーブキャンバスのターボ車を比べると、税金(自動車税の環境性能割)がすごい違うんですよね。

ハスラーは3万円超えなのに、ムーブキャンバスは非課税。つまり0円。無料。限界から3万円の値引きを引き出すのは至難の業だというのに、「税金だからしょうがないよね」なんて納得できません。だって燃費はハスラーのほうが(コンマ2km/lですが)勝っているのに。燃費がいい=環境にいい、ではないの?

なので、ちょっと調べたところ...

秘密は排ガス基準にあり

実は「環境性能割」って、燃費だけではなくて「平成30年排出ガス基準」に対して50%以上の低減がマストになっているんです。表にするとこんな感じ。

環境性能割の税率表

スズキさん、NAの新型R06Dエンジンのほうは手を打っているのに、ターボの R06A の方は昔のままになっているようで...そのうち R06D がターボ化されたら達成されるのでしょうか。

とはいえ

実際運転してみると、乗りやすいのはハスラーだったりします。これは言うまでもなくモーターアシストが効いているからですね。エンジン単体で比べても、ダイハツKFよりスズキ R06A のほうが低い回転で最高出力・最大トルクを発揮するのですが、ハスラーはさらにモーターアシストが 2.3kW/50Nm追加されます。

実はモーターのアシスト感はさほど感じないのですが、なんだかスムーズなんですよね。まさに、縁の下の力持ち。

ということで、買うならハスラーのほうになるのですが、自動車税だけが、ちょっと悔しい。

(5/24に3型になったハスラー、いい感じでした)

www.webcg.net