shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

雑学

DeNA南場さんのインタビュー書き起こし

南場さんの教育論、キャリア論

大学生協推奨PC比較(2025年版)

今年も大学生協推奨モデルの比較をしてみました。1位は東北大となりました。

インテルプロセッサー診断ツール

インテルのプロセッサー診断ツールを使いつつ、ふと昔を思い出す...

ひどい目眩に襲われた(前庭神経炎 → 入院3泊4日)

前庭神経炎、というのになってショート入院してきたので、メモ。

音で電波時計を合わせるアプリ(radio watch sync)

電波時計の時間をスマホのアプリで合わせる?えっそんなことができるの? できるらしい... rocketnews24.com まぁ確かに 40kHz って音みたいなものですよね スピーカーから音を流すって斬新。で、想像ですが実際に空気の振動にならなくても、スピーカーのコ…

詐欺メールコレクション

フィッシングメールの文面を味わってみます。

古い microSDカードを使おうと思ったら、書き込み禁止に

ふと、古い microSD カードをフォーマットしようとしたところ、「書き込み禁止です」と言われました。はて? 8年前に購入したもの 一通り手を打ちましたが、駄目でした。知らないうちに壊れるんですね...というメモ。 とりあえずやったこと これって結構よ…

GPD Pocket 4 発表!

GPD Pocket4 が発表になったので、雑感です。

老眼という言葉はあるのに、老聴は無いのですね

世代によって聞き取れる音の高さが変わってくるのを実感しました、というメモ。

JNCAPの衝突安全で見る軽自動車の安全比較

JNCAPの衝突安全性能(レベル)を比較してみると、星の数だけではわからない結果が見えてきました。

Googleストリートビューの「他の日付」が面白い

ストリートビューで昔に戻るのは面白い、という話

なぜダイキンは除湿できてエオリアは除湿できないのか

除湿できるエアコンと、できないエアコンの違いについて説明します。

自動車税の環境性能割と、ダイハツ KFターボと、スズキ R06A の関係について

スズキの軽ターボ、自動車税が免税にならないのは排ガスのせいでした。

あらためてGRレンズ

古いGRを引っ張り出して久しぶりに風景を撮影したら、レンズの威力を思い知らされました、というメモ。

大学生協推奨PC比較(2024年版)

今年も大学生協推奨PCを旧帝大対抗で勝手に比較してみます。昨年は九大生協がトップ評価でしたが、今年はどうなるか?

ブラウザ上で手軽にマルチコア性能をチェックできる「Octane 2.0 Plus」

Octane 2.0 の進化版、octane 2.0 plus はマルチコア性能も計測できるというので、手持ちのマシンで測ってみました。

iPhoneはバッテリがへたるとCPUも遅くなる

最近 iPhoneがしょっちゅう止まる、という家族の不満に対して、原因を調べたところ、バッテリーのせいかもしれないと思ったのでメモ。(結局新しいのを手配しました...)

Amazonから550円の請求があった

毎月1日の夜に550円請求される...それ、Amazon prime の dアニメストアかもしれません。

古いスマホが高く売れた話

Blackview のタフスマホは、割と高く売れました、という話です。

7月のエアコン電気代

7月分のエアコン電気使用量が出たので、ダイキンとエオリアを比較してみます。部屋の条件や生活パターンが違うので参考程度ですが、トータルではほぼ同じに。

日本のガソリンがヤバい

ハイオクガソリンの品質が落ちているらしいです。高性能な車をお持ちの方は、要注意。

またエオリアが苦手な季節がやってきた

またエオリアに我慢しなければならない季節がやってきました...というわけで、メモ。

大学生協推奨PCの比較

大学生協オリジナルパソコンは、大学によって微妙にスペックが違うので比べてみました。

大学受験の相場色々

受験にコストをかける家族と、あまりかけない家族の差。

EVは大変ですね

テスラで3000km走破、という記事が参考になったのでメモ。CHAdeMOの使いにくさが改善されないと厳しそう。

メンタル不調の見える化マスター講座

東京理科大学オープンカレッジの講座メモ。「メンタル不調の見える化マスター講座」

Android時計の秒針が電波時計と合わない

Androidの時計が狂う話と、合わせる話です。

QRコード決済の手数料は高いのか?

小川町のカレー屋さんが、QRコード決済は手数料が高いから現金に戻す、というのがニュースになっていましたが、どれくらい高いのでしょうか?

マイナンバーカードがあればコンビニで証明書が取れる、とは限らない話

マイナンバーカードで戸籍がコンビニでとれる、と言っても、いろいろ制約付きでした...

Chrome最速

ふと思い立って、ブラウザのスピード競争をしてみました。やはり Chrome 最強ですね。