shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

Windows マシンを新調(ThinkCentre M715q)

 私はパソコンにはあまり投資しない方なのですが、それでも世の中の動きについていきたくて、だいたい3年おきに買い替えをしています。先日、AMD Ryzen が乗った ThinkCentre の記事をみて俄然欲しくなってしまい、特に不満なく使っていた NUC6 (2016.5購入、Core i3-6100U) に引退を迫ることになりました。

 ちなみに読んで物欲を刺激された記事というのはこちら。

japanese.engadget.com

 久しぶりの新調なので、3年後の自分のためにも、作業メモを残しておきます。

 

買ったもの

 Opteron以来、久しぶりのAMDです。わくわく。レビューはこちら。

gadgetrip.jp

 メモリ4GB/128GB SSD/Ryzen3 PRO で、楽天の直販ショップで税込み 52,280円。標準のポイント5%と、楽天の買い回り特典はじめ複雑な各種ポイントを加味すると、たぶん4万円ちょっとで買ったことになります。

 で、4GBでは当然足りないので、4000円くらいでもう一枚メモリを買い、8GBとしました。また、SATAのHDDをNUCから移植しました。CPU-Zベンチマークスコアは倍くらいになった(ちなみに Single 414.2, Multi 1447.7)ので、頼もしい限りです。3年間の技術の進歩、ですね。

 実は、買ったメモリは入っていたメモリと違うメーカーだったので、Dual Channelになるかどうかちょっと心配していたのですが、特に問題なし。

f:id:shimimin:20190131233541j:plain

ThinkCentre M715q

 技術の進歩といえば、NVMe の SSD も目が覚めるような速度でした。PCIe 3.0 の2レーン接続なので、普及型なのでしょうが、それでも3年前のHDDベースのマシンからすると、速い速い。CrystalDiskMark の結果を張っておきます。1GB/s超えたのは、自分のマシンとしては初めて。

f:id:shimimin:20190412220519p:plain

NVMe SSDのパフォーマンス

Windows 10の設定・更新

 さていつものように、プライバシーに関する質問にすべて「いいえ」と答え、コルタナさんとは縁を切る...はずですが、どうやら切れてない様子。まぁ、後でやりましょう。

 まずは各種アップデートの確認とインストール。これは待つしかないですね。ついで、いらないソフトをどんどん消していきます。ゲーム関係とか。オフラインマップとか。ニュースもいらない。天気予報もいらない。スマホにあるものは要らないんですが、マイクロソフトさんは、いつそれに気づいてくれるのでしょうか。「アプリと機能」では消えないものも多いですが、それも後でやりましょう。

 そうそう、何はともあれ Chrome をインストールしなくては!あと Firefox。それから Vivaldi。BlueStacks を入れて、VLC media PlayerCPU-ZWPSオフィス。まだまだ沢山。ゆっくりやりますか。

 お、モリサワさんの BIZ フォントと UDデジタルフォントが入ってる。これはナイスです。ついでに IPAフォント、半角フォント、2/3角フォントを入れましょう。

IPAフォントをインストールしてみた - shimiminの日記

 続いて Powershellで消せるものを消していきます。こちらが参考になりますね。

windowsfaq.net

 私がやったことは以下。

get-appxpackage *Microsoft.Zune* | remove-appxpackage

get-appxpackage *Microsoft.XboxApp* | remove-appxpackage

get-appxpackage *Microsoft.WindowsMaps* | remove-appxpackage

get-appxpackage *Microsoft.BingWeather* |remove-appxpackage

 割と控えめかもしれません。この辺でいったんシステム修復ディスクを作って、再起動しておきました。

 続いてCornataさんに暇を与えます。以前は Win10 Pro だったので、グループポリシー編集をしたのですが、今回は Win10 Homeなのでレジストリ操作です。ちゃんとオフになるのかな。参考にしたサイトはこちら。

mtfield.net

  いそいそと再起動してプロセスを見てみると、まだ動いてます。メモリ使用量2.5MB。まぁでも、CPU食ってないから良いのかなこれで。念のため Win10 Pro の方でみても同じでした(メモリ使用量は3MBでしたが)。仕事中に割り込まれたりしなければOKなので、良しとします。

 まだまだやることは多いですが、箇条書きにて

  • Microsoft Storeの設定から、アプリ更新、ライブタイル、ビデオ自動設定をオフ
  • Administratorのローカルアカウントを作成、有効化
  • マイクロソフトアカウントによるサインオンからローカルアカウントによるサインオンに切り替え
  • 高速再起動の設定停止
  • システムイメージを作る

WSLの設定、その他アプリ

 これも前にまとめておいた通り、粛々と進めていきます。

WSL環境設定 - shimiminの日記

 特に問題なく終了。で、その他のアプリをどんどん入れていきます。

 覚えきれないので順次。iTunes, ScanSnap, XnView, Evernote, Everything, Amazon WorkSpaces, VisualStudio Code, Wireshark。結構、マイクロソフトストアからの配信に切り替わっていて驚きました。iTunesとか。

 それにしても、スマホの引っ越しはおサイフケータイやLINEの引継ぎだけ気にしていれば、他はだいたい自動で済むところがあるのだけど、パソコンの引っ越しは昔ながらだなぁと思う次第。それだけ、できることがバラエティに富んでいる、ということなのだと思いますが。

 次の引っ越しは3年後、どんな世の中に変わっているか。ちょっと楽しみです。

(追記 2019/9/7)

 最近BIOSアップデートがありました。M1XKT44A という型番です。スリープからの復帰において、ディスプレイポート回りの挙動が改善されたような気がするので、お悩みの方はBIOSアップデートをおすすめします。

 (以下宣伝)