shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

なぜダイキンは除湿できてエオリアは除湿できないのか

毎日暑いですね...相変わらず、エオリアが除湿できない問題に関する記事は良く閲覧されています。皆さん苦労されている様子。

shimimin.hatenablog.com

今回は、同じベーシックな機種であるにもかかわらず、ダイキンだと部屋の湿度を50%以下にできるのに、なぜエオリアだと60%程度にしかならないのか?について説明を試みます。

ポイントはラジエータコアの温度の差

以前にも書きましたが、除湿するためには、ラジエータコアを十分冷やした状態にして、どんどん結露させる必要があります。実際、「ペットボトルを凍らせて置いておくだけ」でも除湿できるくらいです。(まぁ、これだとボールにたまった結露水を捨てるのが面倒ですけどね)

sirabee.com

エオリアは制御が謎なので一概には言えないところがあるのですが、冷房中にラジエータの温度を測ると、大体9度~10度くらいであることが多いです(時々気が向くと7度くらいまで下がることもある)。うちでは裏メニューで冷房設定を -2 にしていますが、それでこれくらい。しかも数分経つと「サーモオフ」になって、ラジエータ温度がすぐに 18度とかになります。

一方、ダイキンで「除湿」運転をしているときのラジエータ温度は 6度くらいです。しかもこの状態が結構長く続きます。結果、しっかり除湿されて部屋がさわやかになるわけです。

なので、エオリアは原理的に除湿できない、つまり「除湿できる制御になっていない」のです。残念ですが...ペットボトルを凍らせて置いておく方が、まだマシである可能性すらあります。

パナソニックさんによれば、最新モデルでは修正されている(当社比)だそうですが、古い機種を間違って買ってしまった人に対しても、サービスキャンペーンとかで制御アルゴリズムをアップデートしたほうが良いと思いますね...

ラジエータコアの温度の測り方

ちなみに、温度は放射温度計で測っています。それほど精度はいらないので、安物で十分でしょう。

例えばこんなやつ。2000円くらいです。

まぁ温度を測っても、エオリアが除湿できないことには変わりないわけですがね...