shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

猿人への道:スマホは脳を退化させる

(今回もタイトルをAIに任せようと思いましたが、ボロボロだったので手入力)

最近、何かの用事を足しに行って、行った先で用事を忘れるという絵にかいたような認知症の症状が出るようになりました。まずいです。で、手に取ったのがこの本。これは全国民が読むべき本だと思うので、メモを書いてみます。

川島先生といえば

もう20年以上昔ですが、Nintendo DS が登場した時、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」というタイトルが一世を風靡しました。「脳トレ」といえばこのソフト、というくらいの大ヒットでした。

www.nintendo.co.jp

このソフトを監修したのが、東北大学の川島先生。デジタルデバイスと脳の関係をずっと研究されてきた方です。そんなスペシャリストが、ここ10年程ずっと、「スマホは脳を壊す」という研究データをたくさん集めて警鐘を鳴らし続けています。

川島先生はたくさんの本を出版されていますが、世の中の勢いは変わらず...大脳の成長を止め、猿に戻る過程を全力で突っ走っています。将来が怖い...

 

 

というわけで、ぎゅっとまとめると

  • 決済や調べものなど、スマホ一時的な道具として使うのはアリ。
  • スマホを使うと子どもの脳の発達が止まるADHD量産。大人の発達障害の原因にもなっている。
  • SNSで通知をONにする」と「スイッチング」が発生。集中力が落ちていく
  • 「動画を視聴」している間は、脳が止まっている。「倍速再生」は、見ている内容が全く残らないので「見てないのと同じ」「時間の無駄」
  • 「オンラインコミュニケーション」では、相手の表情や態度をあまり注意しないので、「同調」が起こらない。表面的にしか対話できない。
  • e-sports のうまい人は前頭葉を使っていない。「いかに脳みそを使わないか」を競う競技になっている。
  • ビルゲイツも、ジョブスも、子供にスマホは与えなかった。与えるのは高校からで十分。
  • この調子で退化していくと、若年性認知症の発症が増えると予想される。50代、60代でアルツハイマーになる可能性が高まっている。
  • リアルに脳を使う趣味を持とう(手芸やプラモデル)
  • 有酸素運動や筋トレもよい
  • 一日10分の瞑想(ゆっくりと深呼吸を続ける)もおすすめ

こんな感じでしょうか...脳が壊れても、気づきにくいから怖いのです。私もこれまでいくつか記事にしてきましたが、改めて、何とか手を打たないと危ないと思いました。

shimimin.hatenablog.com

shimimin.hatenablog.com

60代で認知症なんて、絶対嫌です...リハビリ頑張ろう。