shimiminの日記

IT系のメモ書きです。

生活

ChatGPTとMS Copilotの使い分け(+Bardとの比較)

ChatGPTが登場してそろそろ半年、自分なりの使い方を探している方が多いと思いますが、Edgeに組み込まれた copilot とどう使い分けるか?について考えてみます。

映画 Winny 観てきました

映画 Winny、淡々としたノンフィクションですが、これは2023年に観るべき映画の一つだと思いました!

大学受験の相場色々

受験にコストをかける家族と、あまりかけない家族の差。

EVは大変ですね

テスラで3000km走破、という記事が参考になったのでメモ。CHAdeMOの使いにくさが改善されないと厳しそう。

BASE BREAD試してみました

BASE BREADとカロリーメイトの比較をします。

メンタル不調の見える化マスター講座

東京理科大学オープンカレッジの講座メモ。「メンタル不調の見える化マスター講座」

窓際ヒーターを購入

窓際にヒーターを置くと、窓からの冷気をシャットアウトでき、足元の冷えが緩和される...というのを試してみたので、メモ。

膨れたモバイルバッテリを処分

気が付いたらモバイルバッテリが膨れていました...ヤマダに持っていったら断られましたが、ヨドバシさんは引き取ってくださいました。ヨドバシさん神...

QRコード決済の手数料は高いのか?

小川町のカレー屋さんが、QRコード決済は手数料が高いから現金に戻す、というのがニュースになっていましたが、どれくらい高いのでしょうか?

冬のエオリアも癖が強い

夏のエオリアもなかなか癖が強いのですが、冬も同じ...賢い使い方を考えます。

TypeC USB電源チェッカー RT-TC3VABK

USB電源チェッカー

マイナンバーカードがあればコンビニで証明書が取れる、とは限らない話

マイナンバーカードで戸籍がコンビニでとれる、と言っても、いろいろ制約付きでした...

第5回 Thinkpad 大和魂イベントに参加

ThinkPad30周年のファンイベントに参加してきたので、メモ。

ひと夏のエアコン電力消費量

酷暑もそろそろ終わり、6月から8月までの電力消費推移を見てみます。

Googleマップで昔に戻る

Googleマップで2009年頃のストリートビューが見えるというので、つい時間を忘れてあちこち訪れてしまいました

コロナの自宅療養は入院扱い

コロナで自宅療養となった場合、「みなし入院」ということで生命保険会社に医療保険の請求ができるらしいので、メモ。

椅子のキャスターを交換

15年くらい使っているイトーキの椅子。キャスターがボロボロになったので交換しました。

コロナ後の長い咳

コロナに感染して1か月以上たちましたが、まだ咳が出るし喉が何となく傷んでいる気がします。ので、呼吸器科に行ってきました。

AQUOS Zero 買い取ってもらいました

AQUOS Zeroを売りに行ったら、やっぱりダークスポットのせいで4000円も買取価格が下がってしまった、というメモ。

パナソニック エオリア 裏メニューの設定

エオリアの裏メニューというのを教えていただきました。さっそく設定してみましたが、どうなるか...

エアコン選び

相変わらずエオリアに手を焼いていますが、あきらめるしか無いことがだんだんわかってきました。エアコンを選ぶときは価格コムの口コミを良くチェックして、「ちゃんと除湿できる機種」を選びましょう。

リボ払いの蔓延

リボ払いを使う若者が多いという話。年利15%の恐怖...

コロナデビュー

コロナデビューしたので顛末をメモします。

プライムデーのお得品

プライムデーセールのご紹介。

楽天でんきが値上げ

楽天でんきが値上げになります。結構安くて助かっていたのですが、HISに変更することにしました...

Garmin vivomove style を買ってみた

Garmin vivomove Styleのレビューをします。カッコよくて電池もそれなりに持ちますが、良いことばかりでもなく。

イワタニの「風暖」すごいです

イワタニの風暖を買ってみました。暖かくて持ち運びに便利で、頼もしいやつです。

PCのHDMI出力をDPモニタにつなぐ

HDMIからDPに変換するアダプタはいろいろありますが、WINTENのものが安くてよかったのでメモ。

【要注意】radius RK-DA50C ポータブルヘッドホンアンプ

引き続きAndroidタブレット強化ネタなのですが... Matepadに音楽ファイルを入れて手持ちの Bluetooth ヘッドフォンで聞いたら悲惨な音質だったので、なんとかせねばと思ってUSB Type-C/3.5mmヘッドフォンアダプタを探しました。 何かの賞を取ったという、rad…

除湿器を更新

コンデンス式の除湿器が古くなってきたので、デシカント式の製品に入れ替えました。ので、メモ。